鴉の映画 弐の巻 
ネタバレというか、見た人にしかよくわからない不親切な感想(笑)




上映3秒で噴いた(笑)いや、前情報として知ってたよ?教えてもらってたけどね?

忠太ソリコミ入れすぎ!!(爆笑)いきなり出オチかと思った…。
※颯月は忠太が大好きです。ほぼイチオシキャラと言ってもよい。和みすぎる!

んで、今回はGPSと芹沢軍団が手を組むわけです。対鳳仙のために。

最初、「三浦くんっ!(;´ρ`)」てなるかなー?と思ったら、どっこい「ノブ○キ!ノ○アキ!真樹雄〜!!」てなりました。
金子ノ○アキは現鳳仙頭、真樹雄は美藤の長兄です。役者名がわかんねえ…。マッジかっこよかった!

意外に三浦美藤はあんま喧嘩せんかった…。ていうか美しすぎて少し浮いてた…(笑)
画面に出るだけで背後にバッサァァァァって白薔薇が見えた。(まじで)
鳳仙のロサ・ギガンテスだよ…「真樹雄様がみてる」を地で行ってた!!(爆笑)


鳳仙のスキンヘッド集団は激しく可愛かった。やはり…やはりオーディションに出向くべきだったと思います…(えええ笑)
で、鳳仙幹部、鳴海(金子ノブアキ)。無茶苦茶可愛かった…!凌という狂犬を飼っていてですね…。
凌はロン毛で内気系なんだけどキレるとヤバイ、ってキャラね。
ケンカ仕掛けに行くのに一人日傘!ナヨ系なのにあの鳳仙の中で幹部として君臨しているわけです。
それを鳴海は一声で鎮めたりするのね。萌えた…!!まじ萌えた!

鳴海は真樹雄の後輩で、真樹雄亡き後「打倒鈴蘭」という志を継いでいるのです。
すごく……すごく爽やかで青春してた……けどホモだった……!!←←
柔道場の場面がものすごく……アレでした……みんな上半身裸で投げたり投げられたり抱きしめられたり(え)
鳳仙って、秘密の花園だったんだ……!!!





鈴蘭はとゆーと、あの、なんか、源治と多摩雄になんか色々芽生えてた…!!(笑)友情っぽいなにかが…!!
GPSと芹沢軍団のコラボ喧嘩最高でした。


芹沢軍団。

多摩雄はまじ浮浪者だった!前回よりさらにグレードアップした貧乏ぶり!雨飲むな!!(笑)

戸梶は髪型可愛くなってた。芹沢軍団をこいつが一番愛している…。かわゆい…そして伊崎と何かが芽生えていました。

筒本は、結構最初の方で鳳仙にボコられて退場。中の人の都合上かと思いましたが撮影でマジ脱臼とかしたらしい。がんばりすぎだー!

三上兄弟はさらにラブ度&可愛さアップ。相変わらずどっちが兄かわからない…鈴蘭ジャージがかわいかった!あれ欲しい!

時生様。この人を巡って軽くトップ争い(多摩雄VS源治)あり。すげえ姫っぷりだった!(笑)前回手術で頭に穴を開けたためそれを気遣われ、イラついている。
「ときおのあたまがじょうぶになりますように」ってどっかにラクガキされてるらしい(笑)あたまよわい子みたいだよ!!
喧嘩で頭割れたらコレで止めとけって三上兄弟にセメダインを渡される。ばくしょう。
もう……るきずのアレが夢のように時生様美しい。足長い。いけめん。しかしヒゲは濃い(笑)
だいすきときお!!(げんじとたまおが)



GPS。

忠太。ちゅうた!ソリコミ激しすぎ!そして相変わらず源治だいすき。「源治さーん!」て何回言うねんお前(笑)癒された…かわゆかった…!!
お前、ウチに嫁に来い……!!!!かわいがる!!!(笑)

伊崎。伊崎受けって今回わかった!やっとわかった!!(笑)グラサンが異様にかっこよく、ターミネーターみたいでした。多摩雄とタイマンしてた!源治のために。
あとナマイキなヒロミ(まじナマイキだった笑)にキレない余裕っぷりを見せ付けていた…。そしてとかじを誘惑していた…(気のせいです)

マッキー。
くそ笑った…川に落ちたところで…。安全第一、しかし目的はアオ〇ンとゆう大物(笑)
きょうこりんはマッキーをデートに誘う時点でかなり男気のある女子だと思った……。
蛇が怖いくらいなんだ!!マッキーのほうがよっぽど恐ろしいわ!!!

源治。
源治さん、もう○栗っていうか「源治」。見慣れた。
多分、「源治モード」ってすげえ大変なんだと思う……。通常の生命エネルギーの十倍使う、みたいな。
前回は源治が完全メインだったけど、今回は「源治と、源治をめぐる周辺人物の物語」ってかんじでした。
もう転入生から「鈴蘭の源治」になっていました……。かっこいいのがデフォルトでもうそんなに「ギャー!!」という感じではなく(笑)
他のキャラに凄く目が行ったから、埋もれてるんじゃなくて、ちゃんと脇役も引き立てるいい配役だったんだと思う……。
またパパがいい事言っててな……!!「喧嘩っつうのは怒りだけじゃ駄目だ、愛だよ、愛」みたいなことを……。
染みたね……!!パパリンに全部美味しいトコもってかれた気がしました(笑)





総合的に、前作よりテンション高い。みんな楽しそう。こっちも興奮しました!!帰りのはしゃぎようといったら(笑)
前作は結構「へええええ、映画化ねえ〜」ってスタンスだったからその面白さにびっくりしたけど、今回は「絶対面白い!」って期待して行ったので
その分面白かったのは凄い。アクションも見ごたえあった。もう喧嘩シーンになると翁のように微笑を浮かべてしまう……(笑)
なんであんなに楽しいかな、アクションシーンは。これは映画館で見たほうが絶対楽しい。
殴り合い万歳!!!


個人的には、ヒロミたち……御託並べすぎwwwもういいからとっとと喧嘩しに行けよ!!と思ったwwwお前ら鴉だろうが!!
原作キャラはそんなに脚光浴びないんだよね。阪東先輩も出てこなかったし。
ちょっと寂しいよ先輩!!

あと拳さんは、なんかもう悟りを開いていたwww拳さん出たらもう泣きの準備、みたいな。
かっこ悪くてかっこよかった。そして組長のみなさんは二人とも拳さんが好きすぎる(笑)
魔性だぜ、拳さん……!!

正直、もーすこし「ナイフ(道具)を使う喧嘩」を外部じゃなくて内部の問題として使って欲しかった……。
あの絡ませ方だと結構どうにでもなっちゃうからさ……過去の話じゃなくて、今の話でやって欲しかったなー。
原作だと公平が死んじゃうところがあるじゃないですか。まあでもそれやったら違う話になっちゃうか。
鷲尾じゃちょっと軽かった!
そして体育館が燃えるシーンは無駄に迫力ありました(笑)



そんなとこかな?今回は。次行ったらまた違う感想なんだろうけど……。

とにかく面白いものを面白く見せてくれて、ちょう満足です!!
やっぱ監督天才って思いました。


ごちそうさまでした!!!